記事の詳細
第144回BPS(2018/5/10)活動報告

5月の月例会は、女性からのプレゼンテーションとして下記のとおり開催いたしました。
(1) 「社寺マーケティングに見るビジネスのヒント 」
■「社寺の抱える課題 × 市場の期待 = 新しい”つながりかた”」
■ 宗教性と収益性、社寺経営の実態
■ 社寺を取り巻く環境の変化
■ 日本人の宗教観、お守りマーケット、外国人人気スポット他
<株式会社JTB総合研究所 コンサルティング第1部 主任研究員 河野 まゆ子氏>
https://www.tourism.jp/consulting/consultants/
(2)「エシカル消費‐市場の成長と世界的な流れ」
■「エシカル」とは?
■ 企業のエシカル活動とCSRとの違い
■ エシカル消費の具体例
■ 中小企業が取り組むエシカル商品開発とは?
<株式会社 FEM代表取締役 山口 真奈美氏>
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/245208.html
(3) 子どもたちの考えを引き出す「てつがくカード」のご案内 ―リヒテルズ 直子(訳著)
■ なぜ、今子どもたちと哲学するの?
■ てつがくカードはどんなもの?
■ てつがくおしゃべりカードを体験しましょう!
<株式会社ほんの木 編集 岡田 承子氏>
http://www.honnoki.jp/
当日の様子は写真にて保存してあります。
<写真保存フォルダへのリンク>



