記事の詳細
第152回BPS(2019/1/24)活動報告

(1) 古都京都―花街を支える見えない仕組み(地域システム)・・・50分
・花街の概要
・350年続く花街のシステムとは(一見さんおことわりの効用など)
・花街の内側から見たその魅力と課題
社寺仏閣、歴史と文化、自然風景、食の宴・・・京都は大変人気のある街ですが、この町の文化を支える花街について知る方は少ないでしょう。
今回は花街を支える「見えない仕組み」についてビジネスの観点を含めお話していただきました。
<株式会社JTB総合研究所 コンサルティング事業部 研究員 岩佐嘉一郎氏>
https://www.tourism.jp/consulting/consultants/kaichiro-iwasa/
(2)「身近な食材で薬膳」~食べることは生きること・・・30分
・食育とデイリー薬膳
・災害に備える、防災レシピとは
普段、お店で目にする身近な食材も、選び方ひとつで立派な薬膳料理になるのです。
健康維持や病気の予防に、すぐに食生活に取り入れることができる 季節に合わせた食養生を丁寧にお話頂きました。
<株式会社WA・ON 代表取締役 飯田 和子氏>
http://www.waon-co.jp/
(3)「テレビ業界面白うら話」~第3弾・・・10分
NHK「紅白歌合戦」「勝ち抜き歌謡天国」を担当した阿久澤顧問によるワンポイント情報
<ビジネス推進機構顧問、元NHK元放送作家 PRプロデューサー 阿久澤克之氏>
(4) 事務局からご案内
次回開催予定:2月はスタッフ全体会議のため休会といたします。追って3月のご案内を致します。
=================================
当日の様子は写真にて保存してあります。
<写真保存フォルダへのリンク>
=================================




