記事の詳細

(1)「 画家『橘 天敬』の芸術 ¨芸¨は神なり、¨術¨は人なり」
・画家、橘天敬は、光琳・宗達・北斎以来、日本画家として昭和・平成の両時期、海外の著名美術館に所蔵されている極めて稀な画家です。
・力強い獅子、壮大な富士、優美な桜、穏やかな聖母観音、可愛いスズメ・・バラエティーに富んだ独特の画風。
https://www.youtube.com/watch?v=xmqoD-FUNRI&feature=youtu.be
<ギャラリーAYA 代表 中山 文 氏 >
http://www.gallery-aya.co.jp/
【プロフィール】〈参考:橘天敬 Wikipedia〉https://ja.wikipedia.org/wiki/橘天敬

(2)「自然界から宇宙へ ~ 進化を続ける『ミウラ折り』」
・三浦公亮(原・東京大学名誉教授)が考案した折り畳み方で、人工衛星の太陽電池パネルの展開方法を研究する過程で生まれる。
・パッと開いてサッと閉じる―――開閉がワンアクションでコンパクトになる便利な「ミウラ折り」。
・東京マラソンのコースマップをはじめ、観光地図や防災ハンドブック、車の日除け、レジャーシートや袋など、企画・製造・販売。
・直線的な折りでは山折りと谷折りを取り違えやすく、繰り返すと紙が切れやすくなる。
・ミウラ折りでは山折りと谷折りの位置が固定していて破れにくい。 
<株式会社mura-or lab(株式会社ミウラ折りラボ)あひこ ゆみ 氏>
https://miuraori.biz/

(3)紹介
食事に新たな文化を-スタイリッシュ食事用エプロン
Mybiib(マイビーブ)  村山 誉夫 氏

(4)テレビ業界面白裏話し
<BPS顧問PRプロデューサー 阿久澤 克之 氏>

(5)事務局からのご案内
・次回開催予定 平成31年 7月11日(木)18:30~

=================================
当日の様子は写真にて保存してあります。
<写真保存フォルダへのリンク>
=================================

関連記事

カレンダー

2019年6月
« 5月   7月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る