BPSラッキーパーソン







◆ 故郷、ご出身地など
京都市生まれで、京都市育ち。 「井の中の蛙大海をしらず」幼稚園~大学~社会人 京都から出た事はありません。高校生の時、NHKの番組「私の秘密」で合氣道を知り、面白い動きをする武道だなと、その時は思いました。大学に入り2回生の時同好会(今は合氣道部)が出来、早速入会する事となりました。3回生の時、京都に開祖・植芝盛平翁がお出でになり、身近に演武を拝見したのを思い出します。社会人になってからは、経理担当で2年間経理学校へ行く事になりました。と云いますのも、理系出身でしたので経理のイロハを学ぶ必要がありました。2年の間には授業をスッポカシテ唄声喫茶へ・・・・・といった事も、今では良い?思い出です。
京都市生まれで、京都市育ち。 「井の中の蛙大海をしらず」幼稚園~大学~社会人 京都から出た事はありません。高校生の時、NHKの番組「私の秘密」で合氣道を知り、面白い動きをする武道だなと、その時は思いました。大学に入り2回生の時同好会(今は合氣道部)が出来、早速入会する事となりました。3回生の時、京都に開祖・植芝盛平翁がお出でになり、身近に演武を拝見したのを思い出します。社会人になってからは、経理担当で2年間経理学校へ行く事になりました。と云いますのも、理系出身でしたので経理のイロハを学ぶ必要がありました。2年の間には授業をスッポカシテ唄声喫茶へ・・・・・といった事も、今では良い?思い出です。
◆ 趣味やこだわりを教えてください
書道・読書・書画鑑賞 小学校の頃、算盤・習字の塾があり、結構多くの友達が通っていました。私もその中の一人でしたが、結果習字は今迄つづく事になりました。年に一度書展があり、毎年ギリギリになって慌てる始末。書道も始めて60年以上になりますが、これも年数が長いだけで、時間数でみるとまだまだかもしれません。 読書はどちらかと云うと乱読。5年程前に本の整理をしたのですが、未だ我が家には2千冊程の在庫?があり、同じ本が2冊有ったりして家人から本当に読んでいるのと言われたりする始末。どちらかと云うと自然科学系の本が多いです。 好きな著者は桜井邦朋、福岡伸一、村上和雄、小室直樹、スティーヴン・ホーキング、糸川英夫・・・・・。最近興味が有るのは、量子コンピュータ、宇宙関連。しかし困るのは忘れる事で、読んだ本を引張り出し読み直しする始末。困ったものです。父が主に短冊や軸物を収集していましたので時々ながめています。歴史上の人物も結構ありますよ。
書道・読書・書画鑑賞 小学校の頃、算盤・習字の塾があり、結構多くの友達が通っていました。私もその中の一人でしたが、結果習字は今迄つづく事になりました。年に一度書展があり、毎年ギリギリになって慌てる始末。書道も始めて60年以上になりますが、これも年数が長いだけで、時間数でみるとまだまだかもしれません。 読書はどちらかと云うと乱読。5年程前に本の整理をしたのですが、未だ我が家には2千冊程の在庫?があり、同じ本が2冊有ったりして家人から本当に読んでいるのと言われたりする始末。どちらかと云うと自然科学系の本が多いです。 好きな著者は桜井邦朋、福岡伸一、村上和雄、小室直樹、スティーヴン・ホーキング、糸川英夫・・・・・。最近興味が有るのは、量子コンピュータ、宇宙関連。しかし困るのは忘れる事で、読んだ本を引張り出し読み直しする始末。困ったものです。父が主に短冊や軸物を収集していましたので時々ながめています。歴史上の人物も結構ありますよ。
◆ どんなお仕事ですか?
(株)ヨアケは明治36年綿布問屋として野田安次郎が創業致しました。私は四代目です。今社屋に掲げてある看板は昭和12年社屋を新築した時に作られた物で、当時五条通は狭く終戦間際に五条通拡幅と云う事で社屋はお取り壊しとなり、急いで看板を近くの烏丸通りの弊社倉庫へ運び、10年前まで倉庫で眠っていました。現社屋新築の時にこの看板を掲げる事にしました。今年2月で創業116年を迎える事が出来ました。創業以来今も綿(コットン)に拘り、ネル・モス・天竺の他 寝装品(掛け・敷き布団カバー、ベッドシーツ)・クッションカバー、座布団カバーの他寺社・祭り・酒蔵などに使われる半纏や お店で使う座布団・のれん・ノベルティー商品など対応させて頂いております。また「京都老舗の会」の会員でもあります。yoakeya-honten.jpを是非ご覧下さい。
(株)ヨアケは明治36年綿布問屋として野田安次郎が創業致しました。私は四代目です。今社屋に掲げてある看板は昭和12年社屋を新築した時に作られた物で、当時五条通は狭く終戦間際に五条通拡幅と云う事で社屋はお取り壊しとなり、急いで看板を近くの烏丸通りの弊社倉庫へ運び、10年前まで倉庫で眠っていました。現社屋新築の時にこの看板を掲げる事にしました。今年2月で創業116年を迎える事が出来ました。創業以来今も綿(コットン)に拘り、ネル・モス・天竺の他 寝装品(掛け・敷き布団カバー、ベッドシーツ)・クッションカバー、座布団カバーの他寺社・祭り・酒蔵などに使われる半纏や お店で使う座布団・のれん・ノベルティー商品など対応させて頂いております。また「京都老舗の会」の会員でもあります。yoakeya-honten.jpを是非ご覧下さい。
◆ ご紹介したいこと、またメッセージをお願いします
“友”と“メモ” ペンシルロケットで有名な糸川英夫先生から学んだ事を少しご紹介します。先生が73歳の時15名程でイスラエルにご一緒しました。旅行中、先生は見分を広めるのは大切な事だが、是非お友達をつくりなさい、生涯の友になりますよ!と。今もその時のお友達複数名とお付き合いしています。ある年のお正月、ご自宅で転ばれ暫く入院されたときのことです。病院へお見舞いに行きますと、病室の壁面にメモが貼ってあり、2日間空欄になっています。お尋ねしますとその間意識がとんでいて思い出せないとのご返事でした。入院中も先生は常にメモをとっていられたのです。また、弊社でご講演頂いた時も一冊のノート(ご講演に関係したメモ)をお持ちになり講演にのぞまれました。リアルタイムでメモをとる事の大切さを改めて教わりました。
“友”と“メモ” ペンシルロケットで有名な糸川英夫先生から学んだ事を少しご紹介します。先生が73歳の時15名程でイスラエルにご一緒しました。旅行中、先生は見分を広めるのは大切な事だが、是非お友達をつくりなさい、生涯の友になりますよ!と。今もその時のお友達複数名とお付き合いしています。ある年のお正月、ご自宅で転ばれ暫く入院されたときのことです。病院へお見舞いに行きますと、病室の壁面にメモが貼ってあり、2日間空欄になっています。お尋ねしますとその間意識がとんでいて思い出せないとのご返事でした。入院中も先生は常にメモをとっていられたのです。また、弊社でご講演頂いた時も一冊のノート(ご講演に関係したメモ)をお持ちになり講演にのぞまれました。リアルタイムでメモをとる事の大切さを改めて教わりました。
◆ ご紹介者の連絡先
株式会社 ヨアケ
〒600-8428 京都市下京区諏訪町通松原下る弁財天町328番地
TEL:075-351-8987(代) FAX:075-351-2876
yoakeya-honten.jpを是非ご覧下さい。
<お知らせ>
スーパーデリバリー ヨアケショップをご覧ください
https://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/1000642/ 先染めの柿渋染で作ったがま口、ポーチ(ご朱印帳入れも可)をはじめ小物入れ等、また、伝統工芸士による絞り染め手拭やショール等製作中です、いま暫くお待ちください。また、来年3/13(金)~4/14(火)京都経済センターで弊社の商品を展示致します。ご購入も可能です。桜の時期でもあり、お花見も兼ねて是非お立ち寄りください。
株式会社 ヨアケ
〒600-8428 京都市下京区諏訪町通松原下る弁財天町328番地
TEL:075-351-8987(代) FAX:075-351-2876
yoakeya-honten.jpを是非ご覧下さい。
<お知らせ>
スーパーデリバリー ヨアケショップをご覧ください
https://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/1000642/ 先染めの柿渋染で作ったがま口、ポーチ(ご朱印帳入れも可)をはじめ小物入れ等、また、伝統工芸士による絞り染め手拭やショール等製作中です、いま暫くお待ちください。また、来年3/13(金)~4/14(火)京都経済センターで弊社の商品を展示致します。ご購入も可能です。桜の時期でもあり、お花見も兼ねて是非お立ち寄りください。